16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

千葉県議会 2017-10-05 平成29年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2017.10.05

次に、7項目め、「千葉県と警察が連携して小規模林地開発行為適正化に万全を期すこと」でございますけども、小規模林地開発行為に係る違反については、過料、つまり過ち料である秩序罰を科するのみとなっているため、刑事訴訟法の対象とはなりませんが、警察とは情報共有等の連携を図ってまいります。  以上でございます。よろしくお願いします。 ◯委員長(三沢 智君) 意見等がありましたら御発言願います。     

福岡県議会 2015-12-09 平成27年12月定例会(第9日) 本文

しかしながら、私が調べたところでは、これらの条例事前届け出によって情報は把握できるものの、助言、勧告過料過ち料といった規制面では非常に軽く、したがいまして実効性の確保という点では到底期待できるものではありません。  そこで知事にお尋ねします。我が会派の質問から二年が経過しました。水源地域保全面では直接的な影響はないにせよ、本県においても森林の買収事例が発生しております。

鳥取県議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第9号) 本文

私は、これは過ち料とか、せめてとが料ぐらいで扱うべき問題ではないかと思うのです。罰金というのはやっぱり刑罰ですから、それが執行されたときには規定が起こるわけですから、十分な。だからそこの部分を考えていただきたいと思いますが、それについて知事の所見を伺いたいと思います。 ◯議長伊藤美都夫君)答弁を求めます。  

千葉県議会 2011-10-11 平成23年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2011.10.11

(3)の罰則規定でございますが、地方税法規定する罰則規定が全面的に見直されたことに伴い、都道府県の条例で科すことができるとされております過料──過ち料の引き上げ及び新設があったため改正を行うものでございます。アにつきましては、納税管理人に係る不申告についての、イにつきましては、個人の事業税不動産取得税などの不申告等に関する過料を、それぞれ3万円以下から10万円以下に引き上げるものでございます。

鳥取県議会 2006-06-01 平成18年6月定例会(第8号) 本文

それだと例えば極端な話を、極端なことを言いますと、悪口を言ってもすぐに人権侵害になるというようなそういう危惧、懸念を与えることになるのではないかというようなことでありますとか、それから表現の自由、これはマスコミの関係が一番大きいのでありますけれども、取材の自由とかその背景にある表現の自由というものに抵触することになるのではないかとか、それから人権救済手続過程において、一定の過ち料というようなものを

鳥取県議会 2006-06-01 平成18年6月定例会(第3号) 本文

例えば、定義があいまいではないかとか、行政機関特別扱い、優遇されているのではないかとか、表現の自由との関係はどうかとか、それから間接強制手段としての過ち料などが行き過ぎではないかとか、そういうことが指摘されたわけで、そういう問題が議会でつくられた条例制定過程において解決されていなかったということなのです。

鳥取県議会 2005-11-01 平成17年11月定例会(第8号) 本文

過料、すなわち過ち料の問題、これもきのう少し議論したと思いますが、繰り返しますけれども、これは刑罰ではなくて、行政上の秩序罰ということで、間接強制1つ手段であります。このこと自体は特段責められるべき問題ではないと思います。過料を科すというのはよくあることでありますから。  ただ、今回のケースには、やはりそもそも物事の発端となるべき人権侵害事案というものの定義が不明確である。

香川県議会 1997-06-04 平成9年6月定例会(第4日) 本文

ところが、このような規定違反した者について科される罰則は、二千円以下の過料、すなわち過ち料だけであります。最高でもたった二千円の過料過ち料しか科せないのであります。唖然とする話ではありませんか。香川県民の生命、財産はこんなにも軽いものでありましょうか。ちなみに駐車違反でも一万円の反則金であります。

青森県議会 1983-10-04 昭和58年第155回定例会(第6号)  本文 開催日: 1983-10-04

社会に大きな影響を及ぼし、非常に反響が大きいという状況から立案されたものでございまして、御承知でございますが、「貸金業規制等に関する法律」のねらいは、貸金業を営む者について登録制度を実施し、その事業に対しまして、過剰貸し付け禁止誇大広告禁止契約書面交付受取書交付白紙委任状取得制限及び取り立て行為規制、等々種々の規制を定めますとともに、これらを担保するため各種の罰則及び過料──過ち料

東京都議会 1962-03-07 1962-03-07 昭和37年第1回定例会(第3号) 本文

アメリカ式ドイツ式いろいろあるのでございますが、現在警視庁の方で検討しつつある案と申しますのは、簡単に申しますと、軽い違反で、しかもその違反の形態が形式的にも実質的にもはっきりしていて、それを取り扱う第一線の警察官がいろいろ判断する余地の少ないもの、もう機械的にきまっているような違反につきましては、これを現在やっているように一々捜査報告書を作って、警察庁に送致し、裁判に付するという方法をやめて、この過ち料

  • 1